2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

前回、CSR(企業の社会責任)にふれて、言葉だけがひとり歩きして、何でもありの状況になっているのではないだろうかと書きました。ちょっとでも良いことをすればCSR,そのくせ、上役の顔を窺いながら居残りを続け、上司にろくに意見もいえないような…

machidaさん、関西の大学でも同じような動きが拡がっていけばいいなと願っています。 我善坊さん、コメントに全く同感です。今回のブログがコメントに対するコメントになっているかどうか自信はありませんし、私も今だに勉強中の身ですのでよろしくお願いい…

machidaさん、情報有り難うございます。筑波大学も講座開設とのこと。昨年秋には慶応の藤沢キャンパスが「ソーシャル・アントレプレナー」のプログラムを立ち上げましたね。同志社も関心あるようで、政策学部から5月に1コマ、授業で話してくれと頼まれまし…

machidaさん有り難うございます。ゲイツ夫人の学歴から広げて、本当は、日本の大学の在り方についていろいろと意見があるのですが、まあ以前本に書いたこともあり、差し障りもあり、遠慮しておきます。1つだけ言えば「ダブル・メイジャー(2つの学位)」と…

machidaさんコメント有り難うございます。「育ちのよさ」かどうかともかく、コメントを読んで、2人の学歴についての記事を思い出しました。ビルはハーバード大を中退(ドロップ・アウト)、ミランダはデューク大でコンピュータ・サイエンスと経済を専攻(い…

少し間が空きましたが、タイム誌の記事からゲイツ財団について補足しておきます。 1.前に、レバレッジ効果について強調しましたが、その前提として、財団そのものの活動内容は何と言ってもimpressiveなもので、それがあってのレバレッジでしょう・・・・29…

我善坊さん、machidaさん、canary-londonさん、活発なご意見まことに有り難うございます。お3人ともたいへん鋭いコメントで私のブログよりよほど内容が濃いと思います。いろいろ考えさせられました。感謝です。 実は我善坊さんの思いは私もかなり共有してい…

machidaさん、natcoさん、早々に的確なコメント感謝です。しつこいのですが、私たちとは「月とすっぽん」以上に違う人たちの思考と行動であっても、レバレッジとカタリストをキーワードに、私たちなりに考えるところがあるのではないかという思いで書いてい…

ボノとゲイツ夫妻

我善坊さん、過ちを指摘して頂き、かつご忠告にも感謝です。こんなささやかなブログを攻撃しても仕方ないでしょうし、当方は生来臆病な上、節操もありませんからすぐに退却しますのでどうか攻撃は勘弁してほしいものです。 少し硬くなりますが、ゲイツ夫妻と…

natscoさん「本格小説」のコメント有り難うございました。著者の水村美苗さんについては、知人からのメールによると「彼女のようにあらゆる点で恵まれている作家は同世代の女性の嫉妬の的になっているようだ」そうです。「曰く、生まれ、容貌、才能、夫(『…

私たちにはあまりに縁が無さ過ぎる世界ではありますが、特権階級あるいは超エリートの社会貢献・フィランソロピーに関して、ビル・アンド・ミランダ・ゲイツ夫妻とボノ(BONO、アイルランド出身の世界的ロックスター)に触れたいと思います。05年、タイム…

前回、霊元天皇が大文字登山をしたと紹介しましたが、これに某氏から面白い(と私は思ったのです)コメントがメールで来ました。つまり「江戸期の天皇は在位中は、御所から1歩も外に出られなかった」というのが通説で、従ってもしこの天皇が登山したとすれ…

7日から大学も3連休ですが、当方は今年始めてひとりで過ごす週末でアパートにこもっていても仕方ないので誰もいないキャンパスに出たりしています。 我善坊さん、貴重な情報感謝です。こういうのがブログの楽しみですね。早速、サイトを覗いてみました。レ…

5日夜、京都のアパートに到着。幸い新幹線も順調。6日(金)から仕事開始です。賀詞交換会もあり、理事長・学長のご挨拶も拝聴しました。学長から、私のブログを「お気に入り」に入れて下さってるという話を聞き、大学の悪口など書けないかなとちょっと心…

昔の会社の話で新年早々お騒がせしました。そろそろ現実に戻らねばということで、本日京都に戻ります。もっとも大雪で新幹線が無事に走ってくれるか・・・不安ですが。 日本列島きびしい寒さと雪でとくに北国の方はご苦労が多いと思いますが、海外はどうなの…

我善坊さん、格調高いコメント有難うございます。合併の企業文化については、コメントに触発されてさらにフォローしたいと思います。その前に、我善坊さんにもぜひブログを開設していただきたいというお願いを一言。私の場合、自分で始めたわけではなく、今…

新しい年が始まりました。今年もよろしくお願い致します。 canaryさん、takeshiさん、コメント有難うございます。「つながり」について考えていただいて嬉しく思います。私の場合、昨年を振り返って、京都を中心に年若い人たちとのつながりが拡がったことを…