2006-01-01から1年間の記事一覧

暑い京都で働いている方々にはまことに申し訳ないのですが、大学は一斉の夏休みで、当方は信州の田舎で慣らし運転中です。 もっとも弁解するわけではないのですが、夏の間に、出来たら紀要の論文1つと、エッセイを2本書く必要があるので、それなりに眼と手…

natcoさん、コメント有難うございます。ご指摘のとおり、「一神教VS多神教」という切り口が、塩野節のさわりの1つでしょうね。 ところで例年のこととはいえ、京都は暑いですね。 先週は、その暑い京都に残って、夏休み前最後の仕事をしました。 メインは…

皆様どうも、いろいろお騒がせした上、お見舞いのコメントまでいただき、まことに恐縮です。皆様も健康にはくれぐれもご留意ください。 今回、友人の医者からも「自分が考えているほど、もう若くはないんだからね!」としかられました。まあちょっとさびしい…

長らくさぼってしまいました。 おそらく、このブログから立ち去った方も多いのではないかと思います。気が向いたらまた覗いてください。 実は、7月の後半、2週間弱検査入院ということで、シャバを離れていました。いちおう退院したのですが、無罪放免とはい…

長らくご無沙汰しました。 学期の終わりでばたばたしたのと、少し体調を崩したのと両方で、PCに向かう気力・体力がありませんでした。 遅くなりましたがMizotaさんありがとうございます。 シドニーですか!羨ましいですね。私は、帰国してもう10年以上経…

Machidaさん有り難うございます。 いろんなことをよくご存じですね。 グーグルの次はyoutubeですか。 ちょっと覗いてみましたが、たしかに投稿されたビデオが無差別に掲示されていますね。日本語のもあり、「中田引退について語る、29歳の決断・肉声初公開」…

6月26日付け藤田嗣治展へのmayさん。 お友達が東京で長蛇の列に、観るのをギブアップしたという話、私も何度も経験があります。休日しか休めない勤め人の悲哀ですね。 京都は単純に人口が少ないだけなのか、それともフジタは京都人好みではないのか? 28日付…

我善坊さんコメント有り難うございます。 学生にもっと背伸びをさせろというアドバイス、その通りですね。これから心したい と思います。 どの程度「背伸び」させるか、どの方向に(教養か専門知識か)「背伸び」させるか? も悩むところです。もちろん、教…

6月最後の週末はひとり京都。 例によって研究室でも過ごしましたが、24日(土)には、京都国立近代美術館の「藤田嗣治展」に行きました。 生誕120年にあたり、日本初公開20点を含めて、約100点を展示。 「生涯を網羅したこれほどの規模の回顧展が実現するの…

6月18日(日)ゼミ生のうち5人が私の寓居にあらわれ、飲んだり食べたりの時間を過ごしました。この日はW杯サッカーの日本―クロアチア戦の当日だったこともあり、参加者は少なかったですが、まあ賑やかでした。因みに、13人の3年生ゼミ生のうち、W杯に…

少し時間が空きましたが、5月29日にゼミ生13人に「1冊の本」を選んでもらったことを 書きました。 これを日曜日に偶然会った、KSEN(京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク)の若い仲間に話したところ、彼女のブログで紹介してくれました。 偶…

以下、佐野さんに伺った話しの要約です。 (現状)・ 3年前の調査だが、全国のホームレスは約2万5千人。 95%が男性で、もと建築の現場など中高年の男性労働者が多い、平均年齢56歳。 これに対してアメリカやイギリスは30代前半が多い。 ・ ビッグイシュ…

tnさん有り難うございます。尾辻さんの選挙区の状況、おかげでよく分かりました。来年の参議院ですか。私は政治や政治家の世界には全く縁のないノンポリですが(本当は政治に無関心なのはよくないのでしょうが)、彼女には頑張ってほしいものです。 大阪とい…

6月7日(水)、尾辻かな子さん(大阪府議)が大学に来られ、講演を聞きました。 学生が自主的に活動するサークル「レッド・リボン・プロジェクト」が企画したものです。 メンバーである学生に頼まれて、いわば義理で出席したのですが、興味深い内容でした…

我善坊さんコメント有り難うございます。 日本古代史の藤原不比等とカトリック教会とを対比させるというのは壮大ですね。 「国立公文書館」については不勉強で知りません。存在そのものを教えて頂き感謝です。 国家情報の場合は中身によって機密性はしかたな…

我善坊さん早々にコメント有難うございます。「歴史改ざん」とは、よく言われるように、言葉を換えれば、歴史は常に勝者によって作られる、ということでしょうね。例えば、ネイティブ・アメリカンによって語られたアメリカ史を私達はもたない。 ちなみに、「…

オタクっぽい話しで恐縮ですが、前回ふれた“Newsweek”5月29日号の「マグダラのマリアの謎、「ダ・ヴィンチ・コード」を超えて」の内容の要約です。この記事はいままでの研究を整理したもので目新しい説ではありませんが、後述のように切り口が面白い。 この…

canary-londonさん、コメント有り難うございます。 「本を読む楽しみ」を肌で感じてほしい、という思いに同感して頂き、感謝です。いまの若者は、ビジュアルなものによりいっそうの感性が働くようで、そのこと自体は悪いことではないでしょうが、活字を読む…

machidaさん我善坊さん、コメント有り難うございます。「全体を見た印象はまとも」「若い人たちが世代の感性にあった本を選ぶことは、暖かい気持ちで見守ってやりたいと思います」・・・何れも、なるほどと若干反省しながら拝読しました。 山田詠美が慶応藤…

以下に13冊の書名を脈絡もなく並べます。皆様の中でどれかお読みになった方がおられるでしょうか? 1. 『人生ゲーム――ある朝ぼくの会社がなくなった』(中川淳一郎、 アメーバブックス、2005年) 2. 『輓馬』(鳴海 章、文春文庫2005年) 3. 『トムソ…

19日(金)にKSEN(京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク)の月例の運営委員会を開きました。 6名が参加し、その後いつもように焼鳥屋に流れました。次回のKSENプロジェクトとして、7月2日(日)にNPO法人「京都西陣町屋スタジオ」訪問が決…

machidaさんコメント有り難うございます。 本件コメントはブログにも書いておられますが、慶応Bスクールあたりでソーシャル・ベンチャーのケース・スタディのアーカイブスを作るべき、かつ学生が横断的にネットで連携すべきというご指摘、いい提言ですね。…

machidaさん、コメントまことに有り難うございます。フローレンスの駒崎さんは、慶応藤沢キャンパスの卒業生ですね。頑張ってますね。 同志社は何と言っても新島襄の精神を受け継いでほしいものです。写真は数年前にアマースト大学を訪れた時に、彼の肖像画…

更新が遅れ気味です。 いわゆる大型連休は暦通りで後半は八ヶ岳山麓で過ごしたのですが(前回の写真はその時のもの)5日休むにあたっては、4月28(土)・29(日)の両日は出勤という冴えない週末でした。 連休を終えて京都に戻ってからも、やや時間に…

今回は,少し前になりますが、4月17日付け「チョコレートのマジック」の補足です。友人から教えてもらった英語のクイズをご紹介したところ、在シドニーのJames さんからメールが届き、「面白かった」というコメントとともに「からくり解き」をして頂きまし…

asofiaさん激励ありがとうございます。更新がんばります。 本日は、京都シネマを経営する神谷雅子さんを囲む4月15日(土)のイベントについて、遅まきながら以下、記録に残します。 1.なぜ立ち上げたか? (1)京都シネマは04年12月に開館。まだ1年半…

19日付け我善坊さんコメント有り難うございます。4月から大学院で江戸時代の政治思想を研究されるとのこと。まさに丸山真男がテーマでしょうか。成果をお聞きするのを楽しみにしております。当方は日常業務に追われて、更新がすっかり遅れました。書きた…

当地ではぼちぼち桜も散りはじめ、徐々に気温もあがってきました。にぎやかな学生の姿がキャンパスのあちこちに見られるようになりました。昼休み、同僚とお昼を終えて帰ってきたところ、本学の吹奏楽部が野外演奏をしたので、スナップを撮りましたので、勝…

1.1週間に6つ授業を持つというのは、年よりにはけっこうしんどいものでその準備におわれています。前にも書いたように竹内教授によればこの仕事いまや「大学教育労働者」だそうですが、たしかにかなりの部分が肉体労働です。1流の国立大ならちゃんとス…

さすがに新年度初めは慌ただしく過ごしており、更新も遅れ気味です。まずは、8日付け我善坊さん、6日付け海太郎さん、コメントまことに感謝です。何れのご意見についても今回だけでなく、フォローしていきたいと思っております。 我善坊さん、「学問の有用…