2007-01-01から1年間の記事一覧

大学は一斉の夏休みに入りました。 この10日間ほどは、事務局も誰もいませんし、残念ながら学生諸君もキャンパスに入ることができません。私も長野県茅野市にある「田舎の家」に過ごす時間が多いです。 大学教員にとって、夏休みが比較的長いのが、数少な…

坊主さん、インターネットが「性善説」にそったツールだという認識は、村井純さんや梅田望夫の発想の原点だろうと私は理解しています。 面白いと思うのは、これがきわめて「アメリカ的」である、ところがアメリカの価値観には同じくらい強力な「性悪説」があ…

皆様のコメントへのお礼が遅くなりました。今回は、コメントへの言及で終わりそうです。まず、7月31日海太郎さん、「京都文教大学100冊の本」について有難うございます。 レイチェル・カーソンの『沈黙の春』は環境問題を考える上での必読書でしょうね…

Ikedaさん、31日付けコメント有難うございます。 そうですか、シドニーのオフィスのレイアウト、変わっていませんか。おそらく職場の雰囲気や眺めの点では申し分ない場所ですね。だからと言って、仕事の効率が上がるわけでもないでしょうが、すくなくとも…

坊主さん、試験も無事に終わったことと思います。長い夏休みを有意義にお過ごしください。 試験についてですが、学校の場で、とくにそれなりの人数を評価する場合、筆記試験に頼らざるを得ませんね。繰り返しになりますが、ゼミの場合は接触の度合いが濃いの…

池田さん、6月11日付けにコメント有り難うございます。シドニーのオペラハウス「世界遺産認定」は日本でも報じられました。 ちょうどブログに写真を載せた直後で、偶然でした。 世界遺産としては、最も新しい建造物だそうですね。オフィスからこの建物とハー…

春学期はいよいよ終盤。今日から定期試験が始まりました。私は、本日、担当科目のうち3つ実施しました(うち2つは合同で)。以下、若干の感想。 1.「外書購読」の試験で、英和辞書の持ち込みOKですが、8割以上が電子辞書で、紙の辞書はごく少数でした…

かものはしプロジェクトの村田早耶香さんについて、私のような年寄りかつ庶民に出来ることは多くありません。ほとんど何も無いと言ってもいいかもしれません。せめて、機会を作ってあげて、こんな生き方を選んだ若者が日本にもいるという事実を多くの人に語…

7月4日(水)、本学での、村田早耶香さん(NPO法人かものはしプロジェクト代表)の講演について、あまり遅れないうちに記録に残しておきたいと思います。かねて「ソーシャル・アントレプレナー(社会起業家)」を招いて学生たちに聞いてもらいたいと考…

写真は前回ふれた「カスタ君の町家」での学生企画イベント=映像作家をかこむ交流会の風景です。当日は12名ほど参加。うち実施者は、3回生(あるいは3年生)1名・2回生(あるいは2年生)5名の小生の「実習」受講生です。午後6時半から9時半まで賑やかでした…

asofiaさん、かものはしプロジェクトの村田さん、お陰様であちこちで活躍ですね。有り難うございます。 当方は本日、「ガーデンパレス」で彼女に会って大学に来てもらいましたが、6月30日の総会を終えた ばかりで、だいぶ疲れているようでちょっと心配しまし…

我善坊さん、平安・鎌倉時代の文書管理が優れていたというご指摘、興味深く拝読しました。私はかねてから、システム化する能力が日本人には欠けているのではないかと考えているのですが、昔はそうでなかったとしたら・・・引き続き考えてみたいと思います。 …

年金問題について、まだ考えているのですが、なぜ、(事務能力において)日本人より優れているとは思えない米国でこういう問題が起きないか?以下は全くの私見でご異論もあると思います。 1. もちろん、ご記憶のように、2000年の大統領選挙の際、集計用紙…

mytopgunさん、本は読み返しがいいですね、とくに若い頃に読んだ童話・小説など。『ペスト』(カミュ、宮崎嶺雄訳)“The Great Gatsby”“The Catcher in the Rye”などなど、何度読んだことでしょうか。 mayさん、個人的な希望としては、図書館では、なかなか…

mayさん、有り難うございます。辻邦生のファンは、とくに女性に多いようですね。ブログを読んだ姉からもメールが来ました。 彼女には昨年『西行花伝』を貸しました。私のようなおじいさんなど例外的存在かも。そもそも中年以上の男性は、司馬遼とか藤沢周平…

asofiaさん、お互いにご無沙汰ですね。セミナーでの基調講演などご活躍の様子はブログで拝見しています。 琵琶湖に面した大津のびわ湖ホールはシドニーのオペラハウス(下の写真)を思わせるのではないか、とかねがね行きたいと願っていますが・・・ その前に…

mayさん、コメント面白く拝見しました。人間、同じようなことを考えるものですね。 若冲展についてのブログは多いようで、KSEN(京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク)の仲間・藤野さんも何と3時間待ちで諦めたとのこと。 他方で、はるばる熱海…

「週末いかがお過ごしですか?」から早くも1週間経ってしまいました。また同じ質問を投げかけるしかないかもしれませんが、私はといえば、毎日、代わり映えせず、アパートと研究室を往復しています。この間、「サンダカン八番娼館・望郷」を観ました。 文化…

「週末どう過ごされていますか?」と、ときどき友人・知人に訊かれることがあります。情けないことに、この週末は土・日続けてひとり寂しく研究室に居ます。 そういえば、4月・5月は東京の留守宅に帰ることが1度もなさそうです(交通費の節約にはなります…

今週は期限に追われた仕事がいくつかあって、交信が遅れました。5月23日(水)、現代社会学科の招へいで来られた中村哲医師の、本学での講演について書いておきたいと思います。 その活動は、2003年のマグサイサイ賞受賞をはじめ国際的にも認知されており…

宇治っこさん、海太郎さん、コミュニケーション能力に関心をもって頂き、有り難うございます。海太郎さんのコメントが宇治っこさんへの答えにもなっているような気がします。 昨年秋、1回生向けの「現代社会入門」の授業で「現代社会とコミュニケーション」…

連休を終えて少し休養をするつもりが、あいにく風邪を引いてしまい、本日を含めて今週は学校とアパートを往復するだけの毎日です。後半には妻が心配して来てくれたので、夕食を食べさせてもらい助かっていますが、それまではいつもの通りもっぱら調理済みの…

HANAIさんお礼が遅くなりました。小布施はやはり栗ですか。栗の和菓子で有名な小布施ですが、栗そのものは茨城産も多いらしい、と茨城在住の友人に聞いたことがあります。 しかし小布施もやはり栗の木が多いのですね。あの花の匂いは私はちょっと苦手ですが…

HANAIさん、はじめまして。 そうですか、小布施在住の方ですか。そんな方が見ているとは知らずに、あまりよく勉強もせずに、書いてしまいました。 これからご紹介のサイトをゆっくり見せて頂きたいと思います。 小布施というのはブランドとして確立している…

海太郎さん有り難うございます。 「実習」の授業に「カスタ君の町家」を利用して何か自主的に企画してみたいというアイディアが学生諸君、大いに関心を持ってくれて、3回目の授業もアイディアの自由な交換で盛り上がりました。 私としては「アドバイスや応援…

まずAsofiaさん、ご返事遅くなってすみません。 4月7日付けブログに載せた写真 (紫の傘とさくら)はもちろん私が撮ったものではありません。 私が慌ただしい日々を送っているものですから、大学時代の友人からメールが来て こういう写真でも眺めて気分転…

海太郎さんコメント有り難うございます。 旅行はどこに行かれたのでしょうか? 楽しかったでしょうね。英語のコメント感謝です。ご指摘の通り、Dice・・・KKK(松坂大輔)の活躍のような身近な話題の報道などを教材に使うのはいいアイディアですね。 英語…

7日(土)は多少仕事をしたので8日(日)はアパートでゆっくりしました。夜は、例年さくらと紅葉の頃に訪れる、もとの職場の上司夫妻と祇園「橙」のカウンターで夕食。 8日は好天で人出も多く、お昼にそばを食べようと御池通りを歩いていたら、京都市役所…

京都は今週末、さくら満開、観光客にあふれていると思いますが、当方はひとりさびしく静かな研究室に出て雑用を処理しています。 キャンパスにほとんど人影はみえません。 James & Tomoko さん、有り難うございます。楽しい時間でした。 英語のコメントはこ…

4月1日は入学式。日曜のこともあって、父母もたくさん来られました。前日の3月31日(土)には、シドニーから訪れた夫妻と昼食をともにしました。 夫人が日本人で、もう10年前に退職していますが、私がシドニーに居た時の同僚です。ご主人はもとカンタス航…