Machidaさん有り難うございます。
いろんなことをよくご存じですね。


グーグルの次はyoutubeですか。
ちょっと覗いてみましたが、たしかに投稿されたビデオが無差別に掲示されていますね。日本語のもあり、「中田引退について語る、29歳の決断・肉声初公開」なんていうのもありました。
これ、どんなビデオでも無差別に掲載されてよいのか?それとコメントの質をどう維持するか?が問題ですね。中に、日本語のコメントで若干程度の低いのを見受けました。
まさに、『ウェッブ進化論』(梅田望夫)で言うように、「総表現社会」になっていくときの玉石混交の問題、どうやって石を排除できるかという課題にどう対応するか、参加者すべての質が問われてくることでしょう。


前にも紹介しましたが、梅田氏は「総表現社会チープ革命検索エンジンX自動秩序形成システム」と定義しています。

その上で「ITの成熟=検索エンジンシステム」によって玉石混交問題の第1のブレークスルーはなされたとしています。
しかし、これが主に、テキスト情報、つまり文章までにとどまっている現状にあることも認めています。

「表現行為が写真、音楽、映像へとマルチメディア化していった場合の「検索エンジンX自動秩序形成システム」などまだ全く存在しない。そんな身もふたもない現実にある」(同書P.157)。

おそれず、なるべく実名でブログするように心がける、ということも第1歩になるかもしれません。



Mizotaさん、有り難うございます。懐かしいですね。スリランカも映画『ダ・ヴィンチ・コード』は上映禁止ですか。しかしこういう風にインターネットを通して世界中と交流することまでは防げませんね。
休暇をとってNYにでもいらっしゃいませんか?
私は、このところ体調いまひとつで、決めかねているのですが、もし回復しそうなら、9月に行きたいなと考えています。同時多発テロ5周年ということと、アメリカ経営者協会の大きな年次総会があります。
よくも悪くも閉鎖的で、同じような日本人だらけの京都(スリランカもそうでしょうか?)に住んでいると、ときどき、異人種にかこまれて自分を解放したくなります。

大学は今学期の最終局面に入ってきました。
小さいキャンパスですが裏手に茶室と池があって、この時期、池に蓮の花が咲きます。
いつ行っても静かで、朝早くなど、ひとり蓮を眺めながら気持ちよく過ごしています。