昨日で春学期の授業が終わり、本日から定期試験です。

「イノダ」で朝食、柳居子さんと少しおしゃべりをし(「社会起業家」だの「義商」だのという言葉が出て)、
8月23日の姉小路通りのイベントを教えて頂いたのですが、あいにくこの日は京都に居りません。


地蔵盆の時期ですが、寺町から烏丸までの約500メートルを手作りの灯籠500個で飾るそうです。
きれいなものでしょう。

そのあと、電車に乗って出勤。

朝8時40分「御池」発の地下鉄に乗って、9時過ぎに近鉄
向島(江戸風のむこうじまでなく、むかいじま)」で降ります。

今日も猛暑の予想。

夏だけでなく、電車が空いているのが助かります。

写真は宇治川に近いあたりですが、逆方向のせいもあって、
ゆっくり座れるので、わずか20数分ですが、読み残したメモを読んだり、
試験問題を考えたり、けっこう仕事がはかどります。

昨日は、ゼミ生のうち女子4名と「がんこ寿司三条本店」で夕食をともにしました。
4回生で、すでにゼミと卒論以外は必要単位を取っているので、試験も関係ない連中です。

卒論のテーマは、これから変わる可能性もありますが、それぞれ
グラミン銀行にみる経済性と公共性」
「銀行サービスの変化と現状」
東池袋にみるオタク文化とビジネス」
「ジャニーズの経営戦略」

このうち後の2つは、私自身まったく知らない現象なので、これもまた興味があります。

白いワインを、5人のうち3人で2本空け、寿司を食べ、そのあと、プリクラを誘われたのですが、
さすがに、年寄りには恥ずかしく、これは断って帰宅しました。

週末は、先週も今週も東京の予定。この年になると、何れも身内にからんだ病気見舞いなど老人らしい私事が多く、
人生下り坂を実感しています。

女子学生は、うさぎ年が1人、寅年3人。私もうさぎで、4回りも違うのですから、ショックです。


プリクラは生涯にたった一度だけ、7〜8年前、大学のもとの事務局長と年中つるんでいたとき、酔った勢いで、撮ってもらいました。
彼も昨年12月に亡くなりました。