- カレンダーの写真を2枚載せました。 一つは京都の友人から頂いた「舞妓さんカレンダー」。もう一つは、友人の奥様作成の、前年の海外旅行で撮った写真付き。今年は、彼女が昨年長期滞在したフランス風景です。
少しは良い年であってほしいと願っています。
2.気になるのが、20日に就任するアメリカのトランプ大統領です。
(1)米タイム誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」選出は1927 年から続く同誌の看板記事です。
その年、「(良くも悪くも)世界に最も影響を与えた人・人たち」を年末に選びます。
(2) 4年に1度の選挙で当選したアメリカ大統領は、必ずその年の「今年の人」に選びます。
例えば、2016 年は1期目のトランプで、「President of the Divided States of America」。“分裂したアメリカの大統領”、と名付けました。
2020年はバイデンとハリスで、「アメリカの物語を変える二人」と名付けました。
(3) 2024年「今年の人」はむろん2度目のトランプです。
ですから今回の選択は予想通りで、例えば2023年にテイラー・スィフトを「アメリカ最大のソフトパワー」と名付けて選んだような新鮮さも面白味もありません。
- 今回のタイム誌は、「(アメリカの)選択」とだけ題してトランプについて語ります。
(1)2016年の大統領選挙に勝利したドナルド・トランプほど、(良かれ悪しかれ)アメリカ政治と歴史の道筋を大きく変えた人物はいなかった。
その彼が2020年の2期目の挑戦でバイデンに敗れ、その後の議事堂乱入事件との関わりや刑事訴追を抱えて、一時は1期目で終わりと思われた中で選挙運動を戦い、大復活の勝利を実現した。
(2)その背景として、「私たちは、ポピュリズムが復活し、21世紀に構築された国際システムへの不信感が増大し、リベラルの価値観がよりよい生活につながるという信頼が失われつつある世界を目にしている。
トランプは、その代理人であり、受益者であり、強力なトランプ政権によるこれからの4年間は、世界に大きな影響を及ぼすだろう」。
4.その上で同誌は、トランプ氏を「今年の人」に選んだ理由について、
(1)歴史的な大逆転劇を演出し、
(2)一世一代の政治の再編成を成し遂げ,
(3)アメリカ大統領という存在を作り変え、アメリカの世界の役割を変えた、
の三点にあるとして、
(4)「我々の誰もがいま、最も熱狂的な支持者から最も厳しい批判者に至るまで、“トランプの時代”に生きている」
と総括しています。