2011-01-01から1年間の記事一覧

再び「本分・義務(Duty)」とワークライフバランス

1. 皆様今年最後のコメントまことに有難うございます。 前回のブログは (1) お酒のこと (2) 義務と「生きる目的」について (3) ワークライフバランス と盛りだくさんに無整理に書いてしまいました。 2. ということで、まずお酒についてですが …

人生に「目的」はあるか?とワークライフバランス

1. 我善坊さん、柳居子さん、osamuさん有難うございます。 たしかに私の場合、「晩酌は五勺ほどにて世の嘆き はやわが身より消えむとぞする」と詠む前川佐美雄さんと違って、 もう少し必要で、2合もあれば人生バラ色に見えてきます。 ご指摘の通り「楽し…

京都逍遥と神戸学院大学にて

1. 我善坊さん、柳居子さん、殆ど独り言のような雑文にコメントを頂き、まことに光栄です。 「二足のわらじ」については、偉大な文学者は別にして、おそらく(ご本人に失礼な言い方になるかもしれませんが) 窪田さんのようなケースでは、前にブログで話題…

 カミュの『異邦人』と追悼・窪田啓作

1. さわやかNさん有難うございます。 「女性の生き方の多様性が、これからの時代では非常に参考になる」という指摘は説得力がありますね。 もちろん「モデル」あるいは「ロールモデル」とは何を意味するか? 人によって違うでしょうから、定義が大事です…

コメントはたいへん勉強になります。

1. 皆様、まことに有難うございます。 まず「京都型経営」について、京都人から2人、私と同じく、非京都人から1人、何れもまことに 勉強になるコメントを頂きました。 2. 十字峡さんの「京都企業は成功しても本社を東京に移さない」は面白いですね。京都…

ソーシャルビジネス起業塾「京都型経営とは?」

1. 皆様、詰まらぬ話にお付き合い頂き、まことに有難うございます。 我善坊さんの右脳、十字峡さんのナガシマさん、何れも知らない話で興味深いです。 お医者さんのarz2beeさんに「この頃ではないか?」と訊かれると少しぎくっとしますね。 そう言えば・・…

京都で、我ながらお粗末な話、ロッカーの鍵を無くして

1.柳居子さん有難うございます。 最近は、どこの大学も、図書館や食堂を地域に公開したりしているようですが、京都文教短大のやっている、 キャンパス内に子育て支援の施設・子育て中の母親が交流する場を地元のNPOと共同して運営するというのは、 画期的…

宇治市槇島に居場所「リオス(REOS)填島」が誕生

1. 今月3回目の京都・東京往復です。 25日{金}の夜7時から、古巣の京都文教大学のある宇治市槇島にオープンしたコミュニティ・レストラン 「REOS (リオス)槇島」の集まりに参加しました。 KSEN(京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク)の仲…

京都にて、「社会」と「ソーシャル」の間

1. 拙著に関して言葉を頂き、氤岳居士さん、柳居子さん、 まことに有難うございます。 ご指摘の通り、「失敗事例」について取り上げることはとても大事で、出来ることならやってみたいものです。 ただ、失敗についてどこまで書くか、なかなか難しい面もあ…

『小さな企業のソーシャルビジネス』

何となく、雑用が多くて、更新が遅れております。 年を取ると、何事も昔のようにてきぱきとは処理できず、 時間がかかります。1. 柳居子さん、さわやかNさん、有難うございます。 何れも、たいへん興味深く読ませて頂きました。 (1)「権力の偏重」は「…

「権力の偏重」と丸山諭吉

1. 柳居子さん、有難うございます。 「下心有りで、国会議員を招待する宴席、定刻を過ぎても先生がやってこない・・・・」のエピソードを たいへん面白く読みました。「下心有りで〜」の出だしが、いかにも京都人らしいなと感じた次第です。 こういう話、よ…

ボランティア、相互扶助、雑感

1. 柳居子さん、さわやかNさん、有難うございます。 かっては、受け皿としての「農村・田舎の存在」が大きかった。 そうですね。私たち一家の場合もまさにそうでした。 私事ながら、1945年、広島市で被爆して父を亡くした一家6人。 同年夏から翌年初めにか…

気分転換に温泉旅行のこと

1. 前回のブログでボランティア報告会を記録し、同時に報告してくれた方々にお礼のメールを入れました。 「ボランティアとは何か?これもまた何故(ビジネスやコミュニケーションやマーケティングやその他もろもろ と同じように)カタカナ日本語なのか?と…

災害ボランティアの報告会

1. 苅部直先生、コメントを頂き、恐縮しております。 本人の書物は別にして、丸山さんについて書かれた他の方の文章はまったく読んでおりませんので不正確な 理解があったかもしれません。お詫びいたします。 「権威主義」との点はご指摘の通りと思います…

住友コレクションの中国絵画

1. いつもながら、Nさん、我善坊さん、柳さん有難うございます。 柳居子さんには、またブログでご紹介頂きお礼申し上げます。 Nさんの「福沢の土台は蘭学の教養である」もその通りでしょうね。それにしても このブログ、少数メンバーのサロンのような雰…

なぜ丸山真男は福澤諭吉に惚れたか?

1. 我善坊さん、柳居子さん、さわやかNさん、いつも的確なコメント有難うございます。 俳句は無知なので「季語が動く」という言葉は初めて知りました。勉強になりました。 2. それにしても「古典を読む」なんていう話に付き合って下さるのは、コメント…

古典を読む−秋澄みて日がな丸山真男読む

1. 柳居子さん有難うございます。まさにご指摘の通り「東叡山寛永寺」ですね。江戸を幕府の本拠とするに当たって京都を強烈に意識したのでしょうね。 写真も清水寺を模したそうです。 2. 我善坊さん、「西郷さんの銅像がなぜ上野にあるのか?」はご尤も…

上野公園と西洋美術館「ファンデー」

1. 当面、このブログで私が記録しようと考えているのは自分自身の関心にそって以下の4つです。(1) 大学と教育、および授業の振り返りとアメリカ (2) 世田谷市民大学での学び(福澤諭吉など) (3) 社会起業家・ソーシャルビジネス関連 (4) そ…

クリーニング業界の革命児・ハッピーの橋本さん

1. あっという間に1週間が来てしまい、まだ更新していないなと反省してます。 もっとも、そんな反省する前にやめてしまえばいいのですが、所詮自己満足と思われるでしょうが、書きたいことは実は山ほどある、手が追いつかないのが実情です。 イチロー選手…

少し硬いけど「国籍」と「人種」

1.2回続けて、イチロー選手を取り上げて、野球とビジネス、マーケティングなどについて書いてきました。彼の快挙はもう7年前で、以来ずっと授業に使っているのですが、昨年からは例の『もしドラ』についても、アニメを見せて、題材に取りあげます。 2.…

7年前ながらイチローの年間最多安打の達成のこと

1. 今年は台風の到来が多いような気がしますね。 災害日本への影響がまたまた心配です。 昨日まで、10日ほどは好天でした。写真は、7日、清里の清泉寮までドライブしたときのですが、富士山がよく見えて、まさに唄の文句「頭を雲の上に出し〜〜」の通りで…

2004年、イチローの年間最多安打の達成

1. 十字峡さん、蓼科高原は7日、8日と快晴。八ヶ岳が素晴らしかったです。またお出掛けください。 2. さわやかNさん、我善坊さん、お2人のやりとり、まことに有難うございます。「教育が真の独立性を有すること」(天野貞裕1937年) 「一身独立して、一…

蓼科高原、遠来の客

高原は早くも秋の気配、コスモスや萩の花が咲いています。 1. さわやかNさん、いつも的確なコメント有難うございます。ご指摘のように、私自身(そう言えばそちらもそうですね)国立大学でお世話になったのでえらそうなことは言えませんが、やはり大学教…

授業で使用した映像;イチロー、『ウォール街』など

1. mikkoさん、柳居子さん、まことに有難うございます。 虚弱体質で,吹けば飛ぶよな、超やせですから「軽やか」にしか動けないのですが、それにしても過分なお言葉、光栄です。 京都文教短期大学の「子育て支援室にこにこルーム」 http://www.kbu.ac.jp/kb…

京都、久しぶりに古巣の大学で嬉しかったこと

1. 1週間ぶりの更新です。 京都に1週間滞在し、古巣の大学で集中講義をやってきましたので、PCに触るのが遅れました。 2. さわやかNさん、長文のコメントまことに有難うございます。 若い人が福澤に(1万円札だけでなく本人にも)関心を持ってもら…

福澤諭吉とアメリカ・ヨーロッパ

1.前々々回のブログで福澤諭吉の実用主義的な思考にふれ、同時に彼が明治時代の有数な資産家であったこと、それも遺産を継いだわけでなく、『西洋事情』などのベストセラー作家等の自力の収入で資産をなしたであろうと書きました。 2.その点で、ベン・フ…

茅野市槻木に住む89歳の元気人

1. 我善坊さん、8月8日付けブログへのコメント有難うございます。私自身、福澤とベン・フランクリンとの比較をフォローしようと考えていました、そちらでフォローしていただき、感謝です。それにしても100ドルのフランクリンと1万円の福澤。 前者の価値が…

口舌の徒から反省の弁

1. 新潟・福島などの記録的暴雨のあと、今度は日本列島すべてが猛暑におおわれているようです。自然は厳しいです。 厳しい夏を何とか元気に乗り切りましょう。 2. 私が夏過している長野県八ヶ岳山ろく蓼科高原は幸いに東京や京都ほどではありませんが、…

福澤諭吉と実用主義(プラグマティズム)

Arz2beeさん、コメント有難うございます。大胆な発言は大歓迎です。1. ご指摘のとおり、福澤諭吉という人物が、なぜ、幕末から明治初年にかけて、かくも「原理主義」に捉われなかったか?というのは私にもよく分からないのですが、非常に興味があります。 …

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」

1.7月はぐうたらしており、更新も遅れております。「福澤についてフォローするつもり」と書きながら10日も経ってしまいました。このところ、ちょっと別の原稿書きに時間を取られており、寂しいことに年を取ると1つのことにしか集中できなくなります。 2.…