散歩

東京も桜咲きました

先週の東京は寒かったですが、昨日は初夏の日和。東大駒場キャンパスの桜も咲きました。 そんな中を、先週もあちこち出掛けました。 昔の職場の仲間との昼食会が、2回ありました。 アメリカ在住が長い元同僚の女性から、大統領選挙の話を聞きました。 (1) 今…

フォーレのレクイエムを聴く

1.1週間前の日曜日は昼前から外出しました。 電車を乗り継いで1時間、横浜みなとみらいホールでの「麻布OB+合唱団」の第2回演奏会を聴きに行きました。会場はパイプオルガンを備えた立派なホールです。 2.この合唱団は混声四部合唱で、男声は私の出た中高…

なぜ渋谷のハチ公像は外国人観光客に人気があるのか。

1.東京は秋晴れの気持良い日が続きました。 まだ完治しない足を引きずりながら外出をしました。 (1)墓参、六本木の国際文化会館(IHJ)など。 墓参は長男夫婦の車に乗せてもらい、一緒に行きました。少し間が空いてしまい、仏様に手を合わせてお詫びをしました…

自戒、転倒しないように!

1.毎週日曜日に書いているささやかなブログですが、本日はアップが遅れました。 2.1週間前の日曜日、いつものように散歩に出ました。リュックを背負って東大駒場キャンパスを歩き、図書館とカフェで快適に過ごし、自宅まで引き返す途中で、歩道に上るほんの…

東京で暮らす日々

東京に戻って2週間経ち、日々の暮らしの違いを感じています。 外出は、歩くか電車やバスに乗ってです。田舎ではどこに行くのも車です。最近は高齢者を対象にオンデマンドの乗り合いタクシーが発足して、割安で利用できます。 2.東京の我が家だと、食料品の…

鬼怒川金谷ホテルでエコノミスト誌を読む

散歩の楽しい季節になりました。 東京は桜満開で、我が家の桜を眺めてから、駒場民芸館を通り、駒場公園旧前田侯爵邸、東大キャンパスと歩きます。 散歩しながら、3月初めに鬼怒川金谷ホテルに一泊したことを思い出しています。 (1) 二人旅の温泉旅行は5年…

消える本屋、残る「干し柿」「飯鮨」

1月31日(火)、渋谷東急本店が営業を終え、7階の全フロアを占めていた丸善ジュンク堂(MJ渋谷店)も閉店になりました。 最終日の開店早々に顔を出しました。最後の買い物は、「先の戦争」がらみの 3冊です。 ウクライナへの侵攻が気になることもあって、過…

消えていく渋谷の本屋

今年も残り少なく、暇な老人もそれなりに慌ただしく過ごしています。 (1) 六本木の国際文化会館で,昔の職場の仲間3人が集まり。 喋るのが目的で、軽食と珈琲4杯で3時間以上。ここは何杯でもお代わりが出来るので助かります。話題は,昔と今の戦争の話。 「…

外国人旅行者が集まる谷中と渋谷

前回は法事のあと谷中ぎんざを歩いた話を書きました。 (1)タイミング良く、24日(木)の毎日新聞は、「コロナ@外国人旅行者が集まる谷中」という記事を載せました。 下町風情が残る台東区谷中周辺も隠れた人気スポットだそうで、「なぜ下町のこんな奥深くま…

高齢者もようやく外に出るようになりました

1. 今回も神代植物公園の薔薇の写真です。 (1)我が家の玄関脇にも、「プリンセス・ミチコ」の小さな薔薇が今年も元気です。 (2) これも「プリンセス・チチブ」も英国で開発されました。今年は、女王の即位70年を記念して「エリザベス女王陛下」と名付けら…

ジョン・デンバー「カントリーロード」とカイン・リー「美しい昔」

新緑が美しい季節です。東大駒場キャンパスの銀杏も葉が出ました。学生姿が増えました。 キャンパス内を散歩しながら、前回のブログで頂いた、皆様のコメントを思い出しています。 まず岡田さんから、諏訪湖畔の「タケヤ味噌」という明治5年創業の老舗企業を…

今年の「メサイア」と「サンタはいるの?」

1.朝の散歩に、2年前までの定番コースが復活しました。 コロナで閉鎖中だった東大駒場キャンパスと付属研究所が先週から、またもとのように開放されました。 静かなキャンパスを久しぶりに歩きましたが、銀杏の紅葉も散りました。 残念ながら、図書館には、…

「カワセミ」と「電線」の話が続きます。

まずはカワセミです。 (1) シドニー在住の女性からメールを頂きました。「オーストラリアのマスコット鳥 “クッカバラkookaburra”は“カワセミ”の種類なのです」と始まります。 (2) 「日本では“笑いカワセミ”と呼ばれて、カワセミの中で最大の種類だそうで、い…

読書の秋、実りの秋、落ち葉の季節

秋は実りの季節で、庭のかりんの木にも実がなります。 妻が、門前に「どうぞご自由に」と書いて置いておくと、けっこう持っていってくださる人がいます。食べられないのですが、香りが貴重がられるようです。 年に一度、植木屋の竹内さんが入ります。 (1) も…

朝の散歩時のスズメ君と「かかし応援隊」

先週の東京は、前半は暑い・晴れた日が続きました。 庭の緑が陽にあたって、窓から室内に影の模様をつくります。 後半は涼しくなり朝の散歩も再開。ただ、以前に比べて距離も速度も落ちました。 久しぶりに、駒場小学校2年生のスズメ君に会いました。 (1)以…

「西瓜を食べてた夏休み、ひまわり夕立せみの声」(吉田拓郎)

先週は、だいたいは山暮らしを続けました。異例ずくめの東京オリンピックが始 まりましたが、ここにいると縁遠いです。田舎家には古い・小さいTVしかなく、五輪は見ません。 23日(金)の毎日新聞「論点」に京大前総長・ゴリラ研究の山極先生が、「本来スポ―…

自粛の日々を、ご近所と交流しながら過ごす。

東京は緊急事態が延長されて、「緊急」が「常態」になりました。外出は医者通いのほかは、近くの駒場公園までゆっくり散歩をするぐらいです。 医者通いは、ワクチン接種も含まれますが、我が家の第1回接種は私は5月30日、妻は6月5日です。自治体によっ…

スズメたちのこと 東日本大震災から10年 

だいぶ春めいてきました。駒場野公園の小彼岸桜も咲き始めました。 コロナのせいで、ここ1年以上、東大と付属研究所の構内に入れません。 そこで妻と二人の朝の散歩は、代わりに駒場の住宅街を歩いていますが、近くの駒場小学校に通学する生徒たちに会います…

「サンタクロースは新型コロナウィルスの免疫を持っているから、心配しないで!」

年末年始はステイホームの人が多いでしょうね。 私の場合も、会食をともなう忘年会・新年会はほぼ全てキャンセルになりました。 自身のこともありますが、病院での医者や看護師のご苦労をTVのニュースで見ていると、高齢者は少しでも迷惑を掛けてはいけない…

カマラ・ハリスの「勝利演説」とGo to 福井のこと

先週の日曜日8日の朝早く、大学時代の友人2人とGo to トラベルとやらに便乗して2泊3日の旅をしてきました。 10日の夜帰宅して、早速PCに向かい、ブログに書いてくださった皆さんのコメントを読み、遅まきながらバイデン、ハリス両氏の「勝利演説」を聞きまし…

朝の散歩で考えた、新型コロナウィルスの「死者率」

1.「あの戦後の惨めな経済情勢から,我々は努力して今日の繁栄を築くことが出来ました。しかし戦争で失った命は帰っては来ませんでした」。 前回頂いたMasuiさんのコメントを読み返しながら、命を守る人たちを思い、自粛を続けています。 ここ2週間、出かけた…

この時期出掛ける場所として、墓参と神代植物公園。

1.今年の3月は、10日は東京大空襲から75年、11日は東北大震災から9年。そしていまは伝染病。13日の読売新聞論説は「21世紀の人類の、感染症との最初の本格的な闘い」と位置付けています。 東北大震災について東京新聞に、震災で若い父親を亡くした8歳の少女…

「男はつらいよ、お帰り寅さん」を観る

1.ここ2回続けて、気候変動と「グレタ効果」をご報告しました。コメントをいろい ろ頂き、関心の高さを感じました。「若者が主導して(権力者や年寄りはせめて邪魔しないで)グレタさんを日本に招いてほしい」という意見もありました。 この問題、私としては…

奥飛騨旅行と高齢者の運転

1.二回続けて星野道夫の『旅をする木』を紹介しました。彼には遺稿集として出された『長い旅の途上』という本もあります。生涯を「旅」に過ごし、その途上に彼方の世界に逝ってしまいました。 コメントを頂いた山口(雪)さん、フェイスブックの岡村さん、有…

6月は病院、展覧会そして福沢諭吉の「帝室論」

1.今日で6月が終わり、今年も半分過ぎました。 (1)この1ヶ月を振り返ると、年相応に病院行きがありました。友人の絵を観にいったりもしました。今回はそんな「散歩」の記録です。 まずは、友人の見舞いに武蔵小杉の病院に行きました。川崎の殺傷事件の直後で…

またまたヴェルディのオペラ「ナブッコ」から「Va pensiero(行け、我が想いよ)」

1. 寒い日が続きます。小さな庭の花みづきの木に家人が毎朝みかんを下げておくと、小鳥がやってきてつまんでいきます。メジロが多いです。 大きなひよどりがやってきて、小さいメジロの前に食べはじめ、家人はメジロに同情して追い払おうとします。「ひよど…

「赤ちゃん連れて旅行はダメ?」と国連での「BTS」

1. 先週の東京は、よい日和の日が多く、秋も深まりました。週末には、東大のグランドを使って、近くの保育園が運動会をやっていました。 我々夫婦は朝、生後8カ月の赤ん坊をバギーに乗せて東大付属の研究所内を散歩しました。 これには訳があって、私事で恐…

大阪なおみ選手と「ハーフ」「ダブル」の話

1. 秋らしい気配になってきました。駒場の東大の銀杏並木を歩くのも気持ちよく、週に何日かは図書館に入り、隣にあるカフェで珈琲を飲んで時間を過ごします。 そのあと渋谷まで足を延ばして、東急百貨店にある「丸善&ジュンク堂」を覗きます。 最新のエコノ…

松代大本営跡、象山地下壕を訪れる

1. 柳居子さん、「松代へ大本営を移転させる計画」についてコメントを頂き、有難うございます。 前回のブログに書いたように、ここを見て、歴史を知ることが今回の旅の目的の1つだったので、ご報告したいと思います。「松代大本営」という名前をご存知の方…

友人と渋温泉や松代を旅する。

1. 前回は停電になって急遽、東京に帰ってきたことを書きました。 先輩から「どうも東京が一番恵まれているみたいです」というメールを頂きました。ご指摘の通り、このところの災害で、東京はかなりセーフですね。当初は帰京した5日から,友人2人と旅行に行…