ニューヨーク

カワセミを探す。「子供たちに本を」の活動を見る。

朝の散歩の目的地、目黒区の駒場野公園には小さな池があります。 鴨やアオサギをよく見かけます。カワセミもいる、と駒場に住む友人夫妻が教えてくれて、これは珍しい、ぜひ見たいと思っていましたが、なかなか出くわしません。 友人は大学の写真部OBで、…

『グレート・ギャツビー』とアメリカン・ドリーム

先週初めは、今年最後の蓼科滞在でした。 日曜日は気持ちよく晴れて、原村にある八ヶ岳農業実践大学校を訪れました。 誰でも入れて、学生たちが作る野菜や乳製品を売っています。牛や羊がのんびりと牧草を食み、八ヶ岳やアルプスも遠望できます。 その1週前…

ニューヨークのワクチン接種と「読書は永遠に楽しめる遊園地」

ニューヨーク(NY)在住の昔の職場の友人からメールが来ました。 (1)「コロナワクチンの第1回接種に行ってきました」とあります。 「良くオーガナイズされており、待ち時間もなく、流れ作業で30分程で全てが終了した後、アレルギー等の副反応に備えて20分様…

「ソーシャル・ディスタンシング」とニューヨークから

1.東京でも「ソーシャル・ディスタンシング」が当たり前の日々になりました。 つい10日ほど前までは、冒頭の写真のように桜を楽しむ家族連れが見られました。いま同じ駒場公園には入れますが、ほとんど人気はありません。 2.とうとうアメリカが感染者で世界…

「ニューヨーカー」誌に語る「トランプ自伝」の真の著者

1.我善坊さん、「太った豚より痩せたソクラテス」は1964年大河内東大学長の卒業式の言葉、かつ原文はJ.S.ミルの「満足した豚より・・・不満を抱いたソクラテスの方がよい」との情報、有難うございました。 最近はネットで何でも調べられるようになり、本当に…

久しぶりの紐育で考えたこと

1. 前回のブログでは、かって世界一高い建物だったエンパイア・ステート・ビルについて触れました。 いま日本人にとってニューヨークがどれほど魅力があるか知りませんが、報道によると、2011年同地を訪れる観光客は過去最多の年間5000万人を突破、うち外…

NY5:ブロンクスヴィル再訪と忘れ得ぬ人たち

1. 加藤さん有難うございます。わこさんの、 遠く京都から東北への度々のボランティア活動に頭が下がります。 大げさな物言いではありますが、これからの日本を支えるのはこういう若者の心意気だとつくづく思います。 「とにかく来てほしい」の言葉は心に…

NY報告4:オイスターバーとメトロポリタンオペラ

1. さわさきさん、日本でもこういう仕事のスタイルが生まれているのですね。 きっと、自主性が尊重される・恵まれた職場なのでしょう。 そういう居場所が増えていくとよいと思います。 2. 仲間と一緒でも、一人でも、どこでどういう風に時間を過すかは大…

NY報告3:教育とNPO「DONORS CHOOSE.ORG」

1. 我善坊さん、さわさきさん、有難うございます。 読んでいて思うのは、こういうのが普通の市民の真っ当な正論だと思うのですが、 そういうシステムがこの国ではなかなか実現しませんね。 むしろ逆方向に行っているような気がして淋しくなります。 日本人…

NYの街を歩く、ユニクロとハイライン

1.7年振りのニューヨークを歩いた報告です。到着したのが夜だったせいか、早速ひとりで夜の街を歩きましたが(宿舎はとにかく便利な場所で五番街もブロードウェイも歩いていけます)何となく街が暗いというのが第一印象でした。 [その話しを当地に住む友人…

いま一度のNYとイエール・クラブ

1. 見て下さる方がまだ居られるかどうか分かりませんが、柳居子さんのコメントへのお礼をフェイスブックに書き残して、PCを持たない旅に出てしまいましたので、今回は9日ぶりです。 この間、ニューヨークとワシントンの郊外にごく短い旅をして19日夜遅…

渋谷で映画「ハーブ&ドロシー」を観る

さわやかNさんいつも有難うございます。硬い話は嫌われそうですが、ご質問も頂いたので憲法について以下ごく簡単に。 1. 憲法前文は、 「日本国民は、(略)自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為に よつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにするこ…

柳居子さん、優しい言葉を有難うございます。「もし人生にベース(土台)があるとしたら、それは思い出だ」という、 英国の小説家ヴァージニア・ウルフの言葉を思い出しています。ところで、柳居子さんのブログで ミシュラン批判が披露されています。最近、…

海太郎さんのコメント、それに、メールを頂いたkuwana さん、まことに申し訳ないのですが、ブログでご返事をすることを お許しください。まさに、とんぼ返り、ごく短期間の滞在でしたが、久しぶりのシドニーでした。おまけに、クリスマス直前で、先方も迷惑…

6日の日曜日は京都も絶好のお花見日和でしたが、私は、NYから一時帰国した友人とお昼をともにして京都駅近くのレストランで3時間近く、話し込みました。京都は途中下車にて花見の時間もなく、もっぱらお喋り。30年以上NYに住んでいる日本人の日本観…

いま日本は、餃子の問題で大騒ぎですが、今回は食の話題を2つ、ご報告します。1つは、1月23日のNYタイムズが、NYの寿司屋および食料店で提供される寿司のマグロから大量の水銀が検出されたというニュースです。 「食事とワイン」欄に掲載されたので…

コメント有り難うございます。海太郎さん、そうなんです。デボラ・カーなんです。いちばんは「めぐり逢い」ですね。これだけで海太郎さんと長く会話が弾みそうです。 物語はお涙頂戴(tear-jerker)のメロドラマですが、ご指摘の通り、会話が実にしゃれてい…

我善坊さん、有り難うございます。これ興味深いテーマですね。ただ、ブログというツールは突っ込んだ議論には向いていないので残念ですが。うーん、八幡製鉄・富士製鉄の合併ですか。対等合併でしたよね。 私のような門外漢からは両社ともルーツは同じだし、…

まだまだ暑いですね。 JRの「そうだ京都行こう」のポスターには「暑い夏を乗り切った私にこの町が「お疲れ様」と言ってくれました」とありますが。 坊主さん、コメント有り難う。いよいよ就職活動ですね。 秋学期、いろいろ話し合いましょう。 以下は、この…

海太郎さん、坊主さん、コメントまことに有難うございます。Education is firingという言葉、知りませんでした。 私などには縁遠いですが、それにしてもいい言葉ですね。嬉しく拝読しました。 大学のブランド構築は、大事な問題ですね。「社会に影響力を与え…

Ikedaさん、31日付けコメント有難うございます。 そうですか、シドニーのオフィスのレイアウト、変わっていませんか。おそらく職場の雰囲気や眺めの点では申し分ない場所ですね。だからと言って、仕事の効率が上がるわけでもないでしょうが、すくなくとも…

年金問題について、まだ考えているのですが、なぜ、(事務能力において)日本人より優れているとは思えない米国でこういう問題が起きないか?以下は全くの私見でご異論もあると思います。 1. もちろん、ご記憶のように、2000年の大統領選挙の際、集計用紙…

mytopgunさん、本は読み返しがいいですね、とくに若い頃に読んだ童話・小説など。『ペスト』(カミュ、宮崎嶺雄訳)“The Great Gatsby”“The Catcher in the Rye”などなど、何度読んだことでしょうか。 mayさん、個人的な希望としては、図書館では、なかなか…

HANAIさん、はじめまして。 そうですか、小布施在住の方ですか。そんな方が見ているとは知らずに、あまりよく勉強もせずに、書いてしまいました。 これからご紹介のサイトをゆっくり見せて頂きたいと思います。 小布施というのはブランドとして確立している…

Ikedaさん遅くなりましたが、まことに有り難うございます。 そうなんです。誕生日を迎えたばかりなのですが、我ながらあまりに年を取ったのに呆然としております。 おまけに今年に入っても、ほぼ同世代の昔の職場の訃報に接することが多く、おまけにおかしな…

Asofiaさん有難うございます。今年は滋賀県の「ソーシャル・アントレプレナー(社会起業家)」にもお会いしたいです。よろしくお願いいたします。 海太郎さん、ブログ開設おめでとうございます。しかも一挙に2本とは!すごいですね。ここでもご紹介しておき…

年末でもあり、今年1年間それなりに時間を費やした「ブログ」について、私にとっての意味を整理しておきたいと思います。 1. 梅田さんであれば,「ブログを書き始めたとき、自分はいったい何が好きなんだろう、何についてなら書けるんだろう」と考えた(『…

昨日、塩野七生さんの『ローマ人の物語』最終巻が発売されました。・・ローマはいつ、どのように滅んだのか・・・「ローマの滅亡」という世界史上最もスリリングな事件の解明に新しい視点で挑む!・・という新聞広告をみつけて早速購入です。 毎年1冊、15…

週末に、岩波新書から7月に出た『戦争で死ぬ、ということ』を読みました。 著者の島本慈子さんは、ノンフィクション・ライターで、『住宅喪失』(ちくま新書、05年)など著書豊富です。島本さんは、まだお会いしたことはないのですが、息子さんが私の勤務す…

katouさんコメント有難うございます。たいへん参考になりました。1. 会社員時代が楽しかったというコメント、これを学生にぜひ伝えたいと思います。 2. やめざるを得なかったのは「ワークライフバランンス」。これもよく分かります。大きな課題ですね。 …