「先発のエース不調のリリーフに~」

  1. 先週月曜日の東京は雪が午後から夜遅くまで降り積もり、夕方の交通が乱れました。

老人はこんな日に出るべきではないのですが、前からの予定で「サロン」と称して9人の男女が六本木の某氏邸に集まりました。

スーパーのお弁当で昼食のあと、厚かましくも私が「源氏物語」についてレジュメをもとに語り、あとは皆さんのお喋りです。

雪が舞ってきたので早めに切り上げましたが、それでも帰りのバスは相当遅れました。渋谷駅も早く帰宅する人が多いせいか、大混雑でした。

  1. メンバーは元職場の仲間とその連れ合いですが、多摩川の先からはるばる来た夫婦がいました。電車を乗り継いで2時間かけて何とか無事に帰宅したというメールが、翌朝届きました。

 雪の中の帰宅を心配したのは、奥様が緑内障で目が殆ど見えなくなり、この日も夫君の手を借りて来られたからです。それでもミセスもたいへん喜んで居られたようで、メールには「またの機会を楽しみにしています。遠くても駆けつけます」とありました。感心したのは、夫君が甲斐甲斐しく面倒をみていることです。家事も担当しているようです。

  1. 80歳を越えると、そろって元気な夫婦は減ってきます。某金融機関から送られて

きた資料によると、

・当然ながら「高齢になるほど介護のリスクが高まる」

・要介護・要支援認定者の割合は、「80~84歳」で約3.7人に1人、85歳以上になると約1.7人に1人、6割弱に跳ね上がる

・介護が必要になった原因は

 1位認知症、2位脳血管疾患、3位衰弱、4位骨折・転倒、これで7割弱です。

 

  1. そういえば、男女7人の親しい仲間でいつも食事会をやっているのですが、うち一

組のご夫婦の奥様が脳梗塞になりました。

幸い順調に回復されリハビリを頑張っておられますが、まだ車椅子です。

昨年12月夜の忘年会は彼らの自宅に近いところで、夫君が車椅子を押して出席され、食事中も隣の席で甲斐甲斐しく助けておられ、その姿に心打たれました。普段から明るい奥様ですがこの日も快活で、お二人のチームワークの賜物と感じました。

 車椅子の外出が日本でも徐々に可能になってきたようです。昔暮らした欧米の街ではごく普通の光景でした。

  1. もう一人、もと職場の同期だった某君です。もともと奥様が要介護の状況だったのですが、「今回、胸椎の圧迫骨折を起こした」との手紙を貰いました。

高齢もあって医者と相談して手術はやめたそうで、「主夫業プラス介護士業が重なって、24時間目が離せなくなりました」とあり、短歌が添えてあります。

――先発のエース不調のリリーフに 立たむ気負ひに 割烹着着るーー

彼は短歌の名手で、いろいろ大きな会で入選しています。

頑張ってほしいです。


6.この3人の友人の奥様への介護、私にはとてもできないなと感じ入っています。

雪の中を帰宅した友人のメールには、「二人の年よりを見ると皆さん席を譲ってくれるので、全部座れて楽でした」とありました。周りの親切も嬉しいですね。