2012-01-01から1年間の記事一覧

 都市・つながり・そして京都

1. Facebookの中島さん、arz2beeさん、コメント有難うございます。 たしかにオーストラリアの某教授は、「ラッキー・カントリー(幸運な国)」という別名のある、日本と同様に「普遍的価値観」とは関係なさそうな国からの発信ですね。「普遍的な原理」の不…

タイム誌「1年経った日本」と「新しいコミュニティ」

1. 大震災の悲劇から1年経って、さまざまなメディアが様々な情報発信をしています。 私は、もっぱら海外のメディアを紹介していますが、それは言うまでもなく、内容が妥当か否かを問わず、複眼で見ることが大事だと考えるからです。 ということで今回は、…

「REOS槇島」と『コミュニティを問いなおす』

1. 前回のブログへの中島さんのフェイスブック上のコメント有難うございます。厚生労働省の検討会議とそこで宮台真司教授の発言を教えていただき、参考になりました。 そうなんです。前回も言及したように、英国キャメロン首相は「ビッグ・ソサイティ (大…

英米で社会起業家への注目が高まる!

1.(はじめに)東京は2月の最終日は昼過ぎまで雪。] 3月初日の今日は一転して穏やかな日和で世田谷羽根木公園の梅もやっと咲きました。「梅まつり」はもう終わっていますが。 明日から2泊で京都行きです。 2.(社会起業家は英米でもやっと公に認識さ…

再びエコノミスト誌「ソーシャルイノベーションとパートナーシップ」

1. 柳居子さん有難うございます。 NPOの現状については私も多くは知りませんが、運営は会社以上に難しいところがありますね。 6年ちょっと前に、40年も活動を続けているアリス・テッパー・マーリンというアメリカの著名なNPO活動家を招いて京都と東…

英国エコノミスト誌と「元気な社会起業家」

(まえおき) 1. 今年は世田谷区羽根木公園の梅も遅いようです。 20日に歩きましたが、まだまだでした。「梅まつり」は26日に終わるというのに少し気温も上がり、満開になって元気が出るとよいですが。元気と言えば、今回は、古い記事ではありますが、英…

変化の時代・大学・企業文化と危機意識など

1. 皆さま、まことに有難うございます。 今回は、コメントに触発された思い出話しなど。まずは我善坊さん、国際文化会館(IHJ)のお雛様は、5年前のブログにも載せましたが、お人形そのものは京都丸平大木商店のものだそうです。 http://d.hatena.ne.jp/ks…

「プロフェッサー・オブ・ジ・イヤー」「通訳案内士」など

1. 前回のブログで『ドラゴン・タトゥーの女』というミステリーを紹介しましたが、まだ観ていませんが、日本でも映画が公開されましたね。 本日はとりわけ寒いので室内で凍えていますが、京都から帰ったばかりです。 「ソーシャルビジネス町家塾」受講生の…

『ミレニアム1ドラゴン・タトゥーの女』という本

1 arz2beeさん遅くなりましたが有難うございます。 たしかに多くの日本人は「Iを認めるEを好ましく思」うのでしょうね。 そもそも議論する意味があるかどうか自信がありませんが、外交的・社交的な人間であることを強く期待するアメリカ人・アメリカ社会特有…

タイム誌2月6日号「内向性の利点」

1.珍しく1日しか空けずに書いていますが、我善坊さん有難うございます。 ご指摘の話しは知りませんでしたが、たしかに我々の同世代の日本人には、こういう「家族が大事」発言に否定的な風潮はまだあるかも知れませんね。 (アメリカだって似たようなものか…

政治家の資質と「立国は私なり、公にあらざるなり」

1. さわやかNさん、有難うございます。 それから加藤さん、Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100002034153468 に「教養あふれるブログ」「ゼミの講義を受けているようだ」とのコメント、恥ずかしくも光栄です。 ゼミかどうかはともかく、…

 オバマ大統領「一般教書演説」と「公正な経済」

いつも長い駄文ですが、今回はさらにいっそう長くなります。24日のオバマの「2012年一般教書(The State of the Union)演説」 (アメリカ大統領が年に1回連邦上下両院に対して行う演説)についての感想です。 1. たまたま野田首相の年1回の「施政方針演説…

冬の京都に居ました

寒い日が続きます。 我が家は猫も家人もこたつで丸くなっています。 私も先週2泊3日の京都滞在でしたが、大したこともせずに時間が経ちました。1.土曜日は何も予定がなく、ホテルの部屋が暖かいのでつい8時近くまで寝てしまい、遅めの朝食をとりに外に出た…

『赤頭巾ちゃん気をつけて』と心優しき知性

1. さわやかNさん、笑み麗しさん、有難うございます。 Nさんとは、引き続き同じ関心を共有する学徒として(当方は老書生ですが) ともに学んでいきたいと思います。 2. 笑みさんにはご挨拶もせずに恐縮です。英国で見事博士号を取られたこと本当におめで…

これからまだ何を?何冊読めるか?

1. 柳居子さん、加藤さん、有難うございます。 「漢字遊び」のアナログ感がとてもいいですね。辞書と紙と鉛筆があれば楽しめ ますね。 百人一首も昔話で盛り上がります。 職場の昔の仲間からメールがあり、「祖父は、板のかるたに百人一首を 書き、娘(母)…

 お正月は家族で遊ぼう「インスピレーション」

1. さわやかNさん有難うございます。 「システム化されたパターナリズム」というのは面白い言葉ですね。 これは、おそらく福澤諭吉が痛烈に批判する「権力の偏重」 と重なると思いますが、後者は、昨年11月7日付けブログ http://d.hatena.ne.jp/ksen/2011…

タイム誌2011年今年の人「プロテストする人」

1. 今年もよろしくお願いいたします。 「今年は何に挑戦しようか?」と思う若い世代と異なり、老人の私が 年の初めに思うのは、「何を諦めるか?」になるようです。賀状や ブログをまだ見苦しくないうちにいつやめるか?難しいです。 2. ということでま…