2012-01-01から1年間の記事一覧

イチローと松井、日米のギャップ

1. フェイスブックの木積さん、加藤わこさん、お礼がたいへん遅くなりましたが、コメント有り難うございます. 木積さんには、無学なのがばれてしまい、篆書(てんしょ)と隷書を間違えてしまい、失礼しました。ケニアの話をソーシャルビジネス普及のセミナ…

「ソーシャルビジネス町家塾」とこれからは「ピンタレスト」?

1. 柳居子さん、我善坊さん、通りすがりさん(面白い名前ですね)コメント有難うございます。 「通りすがり」のコミュニケーションは大事ですね。本日の柳居子さんがそのことをブログに書いておられます。 http://plaza.rakuten.co.jp/camphorac/diary/201…

国民の生活が第一?

1. 前回のブログで柳居子さんの「激怒された畏きお方」のコメントが面白かった、と書きました。 この点で友人(匿名)からメールが来ましたので、さわりを以下ご紹介します。 ・・・・元総理の岸信介、元大本営参謀の瀬島某などが戦後公職に就くことに、「…

 KSEN八ヶ岳合宿ときゃりーぱみゅぱみゅ

1. 皆様のコメントまことに勉強になります。 有難うございます。 柳居子さんの「民族記憶」と「臣茂」も面白いですが、某元総理に「激怒された畏きお方」を読んで、「激怒された」のはよく理解できますし「以来行幸されなかった」のも見識と思いますが、そ…

 勝海舟『瘠我慢の説』と様々な出処進退

山の見える田舎に居りますが、あたりはすっかり夏景色です。 1. フェイスブックの杉浦さん、さわやかNさん、十字峡さん、我善坊さん、コメント有難うございます。それぞれに考えることがありました。 ということで今回はコメントの返事で終わりそうです。 …

西郷隆盛と福沢諭吉の『丁丑公論』

1. お礼が遅くなって恐縮ですが、柳居子さん、keijiさん、貴重なコメント有難うございます。Keijiさんは、カミュ『異邦人』について書いた昨年12月のブログに7カ月ぶりにコメントを頂き、まことに光栄です。 どうしてこんな昔のブログが分かったのでし…

倫敦かロンドンか?と新しい「かな漢字まじり文」

1. 十字峡さん、柳居子さん、1週間ぶりの更新で、お礼が遅くなりました。 フェイスブックの「いいね」の皆様とコメントも有難うございます。 フェイスブックの沢崎さんのコメント「大阪中ノ島図書館の事件」というのは、私は浮世の出来事はあまりフォロー…

図書館―居場所であり知の宝庫としての

1十字峡さん有難うございます。 「京都慶応義塾跡」の写真、再度拝見しました。ちなみに、ここに{KSEN}名でコメントしたのは私です。 なお、福沢には、京都の学校を視察したときに書いた「京都学校の記」という短文があります。岩波文庫の「福沢諭吉教育…

福澤諭吉のお墓と墓参

1. 柳居子さん愛犬への想いに触れたブログ紹介有難うございます。 私ども夫婦はとくにどちらでもないのですが、イヌ派とネコ派があるようですね。逝ってしまった我が家の猫は家の裏で眠っていますが(もう土に帰ってしまったかもしれませんが)、私は、2週…

わが家の猫と「独立自尊」と「修身要領」

1. お礼が遅くなりましたが十字峡さん、5月26日付けのコメントで老猫の死を悔やんで頂き、有難うございます。 たまたま中学・高校時代の友人から、4年前の同様の出来事を思い出したと、メールが来ました。 彼の「死んだ猫のことを書くと切りがないのですが…

今回は紐育でなく京都の話です。

1. フェイスブック経由見て頂いた「いいよ!」の皆様有り難うございます。 柳居子さんのブログですが、ご指摘のとおりアメリカの医療が皆保険でないために、新薬テストの実験台やNPOの支援などいろいろ対策を考えるでしょうね。たまたま9日の京都新聞に健…

久しぶりの紐育で考えたこと

1. 前回のブログでは、かって世界一高い建物だったエンパイア・ステート・ビルについて触れました。 いま日本人にとってニューヨークがどれほど魅力があるか知りませんが、報道によると、2011年同地を訪れる観光客は過去最多の年間5000万人を突破、うち外…

日本語からアメリカ映画『めぐり逢えたら』へ

1. KSENの仲間加藤わこさんからご教示を頂き、新しい写真のアップロードが出来ました。若い友人のITアドバイザーの存在は本当に貴重で、感謝します。ということで前回載せようと思った猫の墓の写真と、北原白秋の詩に因んで落葉松の写真が入ります。2.さ…

インターネット時代と『日本語が亡びるとき』(水村美苗)

1.さわやかNさん有難うございます。 「酩酊しているような随筆風文章展開」は、当方はいつもそうですから大歓迎です。 フェイスブック上のコメント、 「インターネット時代になって、母語に翻訳する暇もなく外来語をそのまま使わざるを得ない。鈴木氏の意…

まだ日本語のこと漢字やカタカタ外来語など。

1.中島さん(フェイスブック)、柳居子さん、我善坊さん、氤岳居士さん、有難うございます。コメンテーター同士の意見交換がまことに有難く、感謝です。 中島さんを別にすれば、世代的には近いので変わりつつある日本語への嘆きは共有していますね。2.も…

漢字教育と「大観院独立自尊居士」

1. 中島さん(フェイスブック)、さわさきさん、我善坊さん、柳居子さん、コメント有難うございます。何れもたいへん興味深く拝読しました。 銀行が法務省よりも硬いというのは面白いですね。銀行の姿勢の背景には、大ざっぱを好まない、細かいことに文句…

福澤諭吉か?福沢諭吉か?

1. アメリカの(1)リタイアメント・コミュニティと(2)ホーム・スクールについて、 フェイスブック上の中島さんのコメント有難うございます。 「個人主義の中から新しい共同体を建設しようという理念・・・・」 ですか。なるほど。(1)(2)どちら…

3回目、最後のリタイアメント・コミュニティのこと

1. アメリカの高齢者用の住まいについて2回報告しました。中島さん、フェイスブックでのコメント有難うございます。 「構成メンバーが収入によってセレクトされていて、勤勉と成功を奨励する同じ価値観を共有しているという、安心感と信頼がお互いにある…

リタイアメント・コミュニティとアメリカの老人たち

1. 前回、アメリカの有料老人ホームに住む人たちを紹介しました。ここは60歳以上から入居資格があり、(A)元気で動ける(B)補助が必要 (C)介護が必要、の3段階の居住者が日本語のマンションや一軒家に住んでいますが、Tさん夫妻が暮らしてみての印象と…

アメリカのリタイアメント・コミュニティとは?

1. GWの連休に入り、無事に休みを取って久しぶりに英気を養っている人もいるでしょう。 もちろん人が休んでいるときほど忙しく働いている人もたくさん居ます。 たまたま必要があって、クロネコヤマトに頼んで荷物(たくさんの書物など)を運んでもらいま…

正調江差追分を聴く

1. 前回、NYのイェールクラブからペンステーションまで、ドクター・ジョン・マーリンと一緒だったことに触れました。 その先の記録も残しておくつもりですが、今回は、4月21日の土曜日、東京は上野駅から特急で1時間半、常陸多賀まで出かけた話です。 日…

 再び『楽しいスケート遠足』とアリス&ジョン

1. 前回、NYでアリス・テッパー・マーリンから邦訳『楽しいスケート遠足』(福音館書店)という、題名通り楽しい絵本の原書を頂いたことに触れました。 2. アリスはNY在住、長年のNPO活動でその道の人にはよく知られています。現在はSAI(ソーシャル・ア…

皆様のコメントと『A DAY ON SKATES楽しいスケート遠足』

1. 更新が遅れ、お礼も遅くなりましたことをお詫びいたします。 時間の経つのが早いこと驚くべきです。 おまけに若い時より1つの物ごとを処理するのに時間がかかります。 2階の書斎に物を取りに行って、はて何を取りに来たのか?忘れてしまい、1階に下…

NY5:ブロンクスヴィル再訪と忘れ得ぬ人たち

1. 加藤さん有難うございます。わこさんの、 遠く京都から東北への度々のボランティア活動に頭が下がります。 大げさな物言いではありますが、これからの日本を支えるのはこういう若者の心意気だとつくづく思います。 「とにかく来てほしい」の言葉は心に…

東日本大震災の避難者とさわやか福祉財団

1. 新年度に入り、東京では桜もめでたく咲きましたが,当方はまだ3月の報告が当分続きます。今回はNYをお休みして、帰国後の、もう10日以上経ちますが、3月25日(日)に開催された公益財団法人さわやか福祉財団が主催した「県外避難者支援の現状と課題」…

NY報告4:オイスターバーとメトロポリタンオペラ

1. さわさきさん、日本でもこういう仕事のスタイルが生まれているのですね。 きっと、自主性が尊重される・恵まれた職場なのでしょう。 そういう居場所が増えていくとよいと思います。 2. 仲間と一緒でも、一人でも、どこでどういう風に時間を過すかは大…

NY報告3:教育とNPO「DONORS CHOOSE.ORG」

1. 我善坊さん、さわさきさん、有難うございます。 読んでいて思うのは、こういうのが普通の市民の真っ当な正論だと思うのですが、 そういうシステムがこの国ではなかなか実現しませんね。 むしろ逆方向に行っているような気がして淋しくなります。 日本人…

「良き校風」と麻布の「論集」について

1. 我善坊さん、mikkoさん有難うございます。 我善坊さんのコメントご指摘の通りですね。 私が思うのは、残念ながらドナルド・キーンさんの嘆きは日本人・日本社会一般にさほど大きなインパクトを与えなかったのではないか、外人さん(もちろん同氏は日本…

NYの街を歩く、ユニクロとハイライン

1.7年振りのニューヨークを歩いた報告です。到着したのが夜だったせいか、早速ひとりで夜の街を歩きましたが(宿舎はとにかく便利な場所で五番街もブロードウェイも歩いていけます)何となく街が暗いというのが第一印象でした。 [その話しを当地に住む友人…

いま一度のNYとイエール・クラブ

1. 見て下さる方がまだ居られるかどうか分かりませんが、柳居子さんのコメントへのお礼をフェイスブックに書き残して、PCを持たない旅に出てしまいましたので、今回は9日ぶりです。 この間、ニューヨークとワシントンの郊外にごく短い旅をして19日夜遅…