2006-01-01から1年間の記事一覧

3月29日付け十字峡さん、31日付け元会社員さん、コメント有り難うございます。十字峡さん、私たちの若い頃の知的リーダーとして輝いていた丸山真男に、関心を持って頂ける若者が1人でも居ると思うと嬉しい限りです。 元会社員さんの問題提起について、今回…

京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク別名京都ソーシャル・アントレ会の副会長でもある、(株)カスタネットの植木さんが、4月4日の日経産業新聞20面に大きく取りあげられました。 「新入社員のほとんどにとっては初めての名刺。(略)だが、相…

まずは、KSEN(京都ソーシャル・アントレプレナー・ネットワーク)4月イベントのお知らせです。すでに、KSENのサイトや淺野さんのブログにて広報されていますが、4月15日、京都シネマで映画鑑賞のあと代表の神谷雅子さんの話しを聞くという催しです。KSE…

machidaさん、asofiaさんまことに有り難うございます。 「桜は日本の資産」はいい言葉ですね。「知識産業が栄えると、こういう花見が必修になる」という発想も面白く読みました。これからは右脳と左脳をバランスさせていくことが大事だという気がします。ソ…

藤野さんのブログにも写真が載っていますが、京都御苑のしだれ桜が咲きました。私も、28日(火)の朝、幸いに穏やかな日よりだったので訪問客を連れて行きました。写真はその時のものですが、例年より早く見事に咲いていました。それにしても桜の開花を待…

machidaさんコメント有り難うございます。「国家の品格」は、そういうことに触れているとは知りませんでした。読んでいないのでよく分かりませんが、さすが数学者だけあって数学の論理展開と人間社会の良し悪しとを同じ論理でとらえる発想が面白いですね。 …

今朝、海太郎さんからのメールが届きましたので、そのご報告です。まず、本日のニューヨーク・タイムズの社説の1つが「ヤキューへの愛を」と題してWBCを取りあげているという情報です。海太郎さんのコメント・・・「日本の野球チームをたたえるというよ…

我善坊さん・海太郎さんコメントまことに有り難うございます。 百済寺の話を興味深く拝読しました。渡来人のためにお寺を建立してあげた、という発想がいいですね。紅葉の頃に訪れてみたいものです。 人口減少と移民政策とは難しい問題ですね。前者について…

大学は、16日に今年度最後の拡大教授会が終わり、17日は卒業式。あとは新学期への準備が中心になります。本日の土曜日、研究室に顔を出しているのは私ぐらいでしょうか。スクールバスも運行しておらず、キャンパスは静かです。15日にはこれも年度最後の人権…

Mayさんコメントと情報有り難うございます。「赤瀬川原平の名画探検―フェルメールの眼」(講談社)、早速借りてきました。うちの大学図書館にもけっこう面白い本を置いてあるのですね。36作品すべての写真が載っていてまさに眺める絵本ですね。どういう順番…

前回のブログで、フェルメール巡礼に触れて、ハーグの美術館に「真珠の耳飾りの少女」の絵がある話をしました。昨年正月休みにオランダ・パリに旅した長男一家から、この絵を見たよという報告がありました。前回書いたように観光地のカジノにだけ行った訳で…

海太郎さんコメント有難うございます。海太郎さんのようにご自分で絵を描く方は羨ましいです。当方は何もできないので、フェルメールもただ眺めて喜んでいるばかりです。 「フェルメール巡礼」という言葉があるそうですね。32点とも36点とも言われる彼の全作…

machidaさん・海太郎さん、有り難うございます。machidaさんご指摘のように、ビジネスとウェブ社会を考えると興味深いですね。私は、まだ社会現象の方に関心が行っていて、ビジネスまで考えが拡がりませんが、これから追いかけていきたいと思います。本書で…

我善坊さん・canary-londonさんのコメント、僭越ながらどちらも、我が意を得たりと拝読しました。しかも、こんな風にコメンテーター同士の意見交換を可能にさせるのがブログの魅力ですね。有り難うございます。この点について、梅田氏『ウエブ進化論』は、い…

3月5日(日)の日経読書欄「この一冊」は、前々回ふれた『ウェブ進化論』(梅田望夫、ちくま新書)を取りあげています。 しかし、「日本のネット戦略の矛盾つく」という見出しと「本書の真の問題提起はネット上の新しい変革が相変わらず米国を中心に進み、…

Machidaさんasanoさんコメント有り難うございます。見て頂く方に多少のお役に立っているのであれば嬉しい限りです。 梅田望夫さんのasahi.comのサイトは折角情報をいただいたのですが、もう終わったらしく、見られませんでした。もっとも彼は、自分のブログ…

今年が始まったと思ったら早くも3月、あっという間に新学期が始まります。 このブログは昨年10月に開始したので、6ヶ月目に入りました。その間、70回を越える 文章を書いており、読む人も少ない割には頑張っております。まあ、無駄な努力かもしれませんが…

コメントまことに有難うございます。 海太郎さん、NY Times のネット版を読んで同じ思いを抱いた日本人が居ると知るのは、嬉しいことです。ご指摘のように、この新聞は、「フェア」をモットーにしている訳ですからOp-edのように多様な意見を公平に取り扱う姿…

荒川選手の金メダルで日本中が沸いています。 私はこの快挙についての日本以外の報道に興味を持ったのですが、それほど暇でもなく、かつ情報も限られていて、アメリカの報道3つをネットで検索した程度です。だからまことに限定的ですが、その中でニューヨー…

コメント有り難うございます。 machidaさんの知的財産をパクられてる話、ご指摘の通りですね。面白く読みました。「パク」る精神、大事ですね。学ぶことはまず真似ること。 話は逸れますが、最近の日本の教育はどうも、創造性だの自主性だの「考える力」だの…

神戸に住む友人からのメールで、テレビで面白かった番組を2つ紹介がありました。1つはNHKの「プロフェッショナル」でリゾート再生に取り組む星野リゾートの星野社長。もう1つは「ガイアの夜明け」でフランス人のシェフと京都の有名料亭5店とが食の交…

canalylondonさんコメント有り難うございます。ちょっと間違えましたが、FTは週末版がありましたね。忘れていました。映画評・書評・音楽会評等々あり、これがきざな執筆者が多くて、時にフランス語を交えた文章を書くので閉口した記憶があります。週末お…

また,PCが手元にない週末でしたので、月曜、研究室に出て皆様のメールやブログを覗いております。 我善坊さんから、NHKBSで映画「ビューティフル・マインド」を観たというメールが来ました。アカデミー賞受賞の、ゲーム理論で名高いジョン・ナッシュを主人…

machidaさんのコメントですが、たしかに日本の財団やNPOが海外と連携するというのも これから考えると面白いですね。マーリンさんのSAIの活動を日本でも支援しようという団体が出てきたら面白いし、日本財団は、アショカあたりと連携するのはどうでしょうか?…

我善坊さん格調高いコメント有り難うございます。私よりよほど意を尽くしており、こちらの方を本文に載せたいくらいです。我善坊さんご自身のブログを期待したいです。 映画『炎の人ゴッホ』はアメリカ映画で原題“Lust for Life”です。いまならカタカナで「…

週末、大阪天王寺駅近くの安いビジネスホテルに2泊したのですが、夕食を同僚と終えてホテルの部屋に入ると何もやることがない。PCもDVDもCDもない。部屋はやや暗いので読書も長時間は疲れる。ということでTVを付けていたのですが、これがNHKは…

11日(土)12日(日)と入試があり、私は大阪天王寺にあるYMCAの会場に詰めていました。日中はもっぱら会場に缶詰で、夕食のあとは近くのホテルに2泊という単調な時間でしたが、何となく大阪市に対する土地勘が増したような気がしました。 天王寺駅は大阪市…

今日の夕方から、週末大阪で実施される入試の手伝いに行ってきますので、しばらくPCともご無沙汰。今日のブログはその前にちょっと気楽に書いています。 machidaさん、コメント有り難うございます。いまやネットは情報のツールとして欠かせませんね。昨日…

大学は、1月には秋学期の授業が終わり、いまは定期試験と入試の時期に入っています。学生諸君と話しをする機会もぐっと減りました。うちの大学はセメスター制をとっていて、春は4〜7月、秋は10〜翌年1月でそれぞれ完結します。 秋学期の「現代社会外国書…